糸状灸

たかはた治療院です。

寒い季節になりましたね。

こんな季節には、鍋、こたつで、やっぱりお灸ですね。

前回は、透熱灸のなかの知熱灸をご紹介しました。今回は、それよりさらに小さい糸状灸と言われるお灸をご紹介します。

今回も、同じように

もぐさ、線香、ライター、灰皿、濡れテッシュです。

f:id:takahata-chiryouin:20211130080214j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20211130082808j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20211130082820j:plain

透熱灸と作り方は変わりませんがより細く糸状になるので、

f:id:takahata-chiryouin:20211130082951j:plain

前回の透熱灸と比較すると

f:id:takahata-chiryouin:20211130083110j:plain

下の面積が糸状灸だと狭いので熱さは少なめです。

実際に据えていきます。

今回は腰にも効く太谿というツボに据えます。

f:id:takahata-chiryouin:20211130083348j:plain

アキレス腱と内くるぶしの間になります。

f:id:takahata-chiryouin:20211130083443j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20211130083508j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20211130083534j:plain

熱さの感覚はチクっとする程度です。刺激もそんなに強くないので、初心者向け?かもしれませんが、奥が深いです。

お灸はいろいろ種類があります。また、紹介する予定です。

これから寒くなりますので、体を冷やさないように年を乗り切りましょう。

もぐさをすえる

こんにちは。

 今回は、鍼灸院で多くされている透熱灸のなかの知熱灸と言われる種類のお灸を紹介していこうと思います。実際にもぐさってどんな風に燃やすのかを見たことがない方も多いと思うので、一般の方にもわかるようにやってみようと思います。

 

まずはもぐさを購入します。なかなか馴染みがないですが、実は薬局にしっかり売っています。

f:id:takahata-chiryouin:20210809181858p:image

用意するものは、もぐさ、線香、ライター、灰皿

f:id:takahata-chiryouin:20210809182441j:image

灰皿のなかは濡れティッシュを入れてます。

f:id:takahata-chiryouin:20210809182815j:image

お灸を据えた時に肌に湿り気をつけるためのものです。

f:id:takahata-chiryouin:20210809182922j:image

線香については手前がお灸用ですが、奥側は仏壇用の線香を使われても全然問題はありません。

では、実際にすえていきましょう!もぐさを適量手に取り

f:id:takahata-chiryouin:20210809183427j:image

f:id:takahata-chiryouin:20210809183553j:image

指の間に入れて

f:id:takahata-chiryouin:20210809183624j:image

形を整えます。

f:id:takahata-chiryouin:20210809183821j:image

線香はこのような持ち方をします。

f:id:takahata-chiryouin:20210809183846j:image

火をつけて、もぐさをひねっていきます。

f:id:takahata-chiryouin:20210809183624j:image

f:id:takahata-chiryouin:20210809183906j:image

f:id:takahata-chiryouin:20210809183925j:image

親指を手前から奥にひねります。

f:id:takahata-chiryouin:20210809184357j:image

三角錐に形を整えます。

f:id:takahata-chiryouin:20210809184612j:image

大きさはお米粒ぐらいの米粒大です。

f:id:takahata-chiryouin:20210809184955j:image

上のように線香をもった中指を濡らします。

f:id:takahata-chiryouin:20210809185114j:image

ツボの部分を濡らします。今回は太谿というツボにすえていきます。

f:id:takahata-chiryouin:20210809185316j:image

おいて

f:id:takahata-chiryouin:20210809185349j:image

火をつけます。

f:id:takahata-chiryouin:20210809185415j:image

今回は八分灸で燃やしました。8割がた燃えたらとってしまいます。これぐらいならやけど肌の状態にもよりますが少し熱いだけでやけどはしにくいです。

f:id:takahata-chiryouin:20210809185708j:image

お灸もいろんな種類がありますのでその方に応じて楽しんでもらえたらなと思います。

鍼灸師に実際に聞いていただけるとまた幅が広がります。

夏バテに気をつけてあまり冷たいものを食べた時にもお灸は有効ですよ。

 

 

治療院紹介 当院をご検討の方へ

当院のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

当院の概要をご紹介させていただきます。

この記事をご覧になられてる方は基本的に名刺かせんねん灸のホームページから来られた方だと思います。当院はほとんど宣伝はしておりません。

 

熊本市内を中心に出張にて、治療をしております。

治療は基本的にハリ、灸、整体を組み合わせその方に応じた治療を提案させていただきます。

①まずはお電話ください。

②電話に出られないことがございますので、留守電に必ず「お名前」と「ご希望時間」、「人数」等をお入れください。

 

営業時間 月〜金 14:30~19:00 

     ※日にち、時間についてはそれ以外でも対応させていただきます。

      ご相談下さい。

電話:080-5753-5463 

メール:takahatasinkyu@yahoo.co.jp

 

③ご自宅にうかがわせていただきます。一畳ほどのスペースと敷物、枕をご用意ください。敷物はヨガマットの方が多いです。ご自身がお好きなものをご用意ください。

 

最近はご予約が増えておりますのでご希望のお時間に添えないことがございますが、ご了承ください。

また、キャンセルに関しましては、お早めにお知らせいただきますよう何卒よろしくお願いいたします。

キャンプ灸

こんにちわ!

私事ですが、最近たき火にはまっています。

f:id:takahata-chiryouin:20210407223354j:plain

火を見てると心安らぐというか、無心になれてリラックスできますね。

火を扱うだけあって上手に燃やせていると思います。

 

キャンプにもお灸を持参して更にリラックスできます。

f:id:takahata-chiryouin:20210407223358j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20210407223400j:plain

写真はセネファの「はじめてのお灸」という商品です。

4種類の香りを楽しめます。

私は香木のかほりをすえています。

 

春になって気候が変わり、暖かくなってきたので、体調を崩しがちです。

はりきゅうで体調を整えていきましょう。

年の瀬

こんばんわ。

いよいよ2020年が終わろうとしています。

熊本では珍しく雪が降り寒いお正月になりそうです。

f:id:takahata-chiryouin:20201231201857j:plain

 

 

今回はせんねん灸太陽を紹介したいと思います。

f:id:takahata-chiryouin:20201231202352j:plain

形は円形で、パッケージから出して患部に貼ります。

f:id:takahata-chiryouin:20201231202720j:plain

カイロに似てほんのりあったかい感じです。この時期冷えるところ、肩とか膝に貼るのがおすすめです。冷えは万病のもとですから、体を冷やさないように気を付けましょう。

f:id:takahata-chiryouin:20201231201010j:plain

私の母親は肘が痛いから肘に貼ったと見せてくれました。

風邪の予防には、首の付け根の大椎に貼るのもおすすめです。

 

今年は、今までにない年でした。コロナあったことによりできないことが増え、試練の年だったなと思います。

来年こそはコロナが収束しいい年になりますように。

 

今年もありがとうございました。

来年は四日から営業しております。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。 

塩灸

コロナも少し落ち着いてきましたね。

だいぶ涼しくもなってきました。これから、寒くなってからぴったりの灸法をご紹介いたします。

今回は前回作ったもぐさを使っていきたいと思います。

f:id:takahata-chiryouin:20200930161603j:plain

軽く丸めます。

f:id:takahata-chiryouin:20200930161705j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20200930161716j:plain

丸めて三角すいができるように形を整えます。

f:id:takahata-chiryouin:20200930161942j:plain

これが

塩灸の道具です。塩灸もやり方がそれぞれあるようですが、今回は小さめの竹を切って乾燥させたものを使います。

f:id:takahata-chiryouin:20200930162429j:plain

塩は高さは1㎝ぐらいを目安に盛ります。その上にさっき作ったもぐさをのせます。

これで準備完了。

f:id:takahata-chiryouin:20200930162711j:plain

火をつけてお腹にのせます。

f:id:takahata-chiryouin:20200930162723j:plain

あったかくて気持ちいい。思わず、寝てしまいそうになりました。

火元には気を付けて。

 

もぐさづくり②

 コロナウィルスもひと段落しそうでしないですが、患者さんは待ってくれません。6月からまた忙しくなりそうです。

 

 さて、もぐさづくり②でございます。

前回の乾燥させたもぐさ。チリチリのパリパリです。

ここで思ったのが乾燥させてる時点で艾のにおいが部屋に充満。

それだけ生命力が強い感じがしました。

今回準備するものは、乾燥もぐさ、すり鉢、すりこぎ、ざる、ボールです。

f:id:takahata-chiryouin:20200609173609j:plain

乾燥もぐさ

これを袋の中でバリバリと、もみ砕きます。

f:id:takahata-chiryouin:20200609174147j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20200609174243j:plain

袋の中で作業した方が、粉がまわないのでいいかもしれません。

ここですり鉢。すり鉢は100均ではないので(極小のやつはある)ホームセンターで。ほかの道具は100均で集められます。大きすぎず小さすぎず私のは7号だったと思います。

f:id:takahata-chiryouin:20200609174617j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20200609174756j:plain

さぁ、すりますよ!

ゴリゴリ、ゴリゴリ、、、、、、、、。

一回目のふるいにかけます。

f:id:takahata-chiryouin:20200609175441j:plain

f:id:takahata-chiryouin:20200609175619j:plain

この工程の繰り返し。

f:id:takahata-chiryouin:20200609175820j:plain

だいぶ細かくなってきた。

f:id:takahata-chiryouin:20200609175904j:plain

分離してきたな。

f:id:takahata-chiryouin:20200609180004j:plain

お!いい感じです。こうやって作ってみると作るの大変。いつもは買っていますが、感謝ですね。

f:id:takahata-chiryouin:20200609180337j:plain

既製品と比べるとこんな感じ。

 

触った感じがふわふわでだいぶもぐさっぽくなりました。

作った物は容器に入れて乾燥剤と一緒に保存します。

私の作ったものは粗雑もぐさに大別されるので、しょうが灸や塩灸に使ってみようと思います。